
【高等部】 前期現場実習中...
2011.06.08

高等部では、6月6日からの一週間は、前期現場実習です。
17の事業所に分かれて、働いています。
働くために必要なことをたくさん学んでいます。


2011.05.30
高3が、5月17日~20日まで沖縄修学旅行に行ってきました。
後輩に向けてこの旅行の報告会を行いました。
スライドショーで振り返った後に、一人一人が楽しかったことを
発表しました。後輩からのたくさんの質問にも答えていました。
最後に、お土産のお菓子とさんぴん茶がふるまわれました。
3Fのクラスが作った新聞も見てね。
2011.05.27
5月26日~27日、高2が校内で宿泊学習。
『2年生パーティー 2011』という新企画。
内容は、立食パーティーとライブショー。
調理班と会場づくり班に分かれて活動しました。
パーティーでは、各グループの出し物も大盛り上がり。
楽しいパーティーとなりました。
翌日は一変して、5時起床で、奉仕活動と座禅の取り組み。
充実した二日間でした。
2011.05.17
この記事の中で、3年生の修学旅行の様子を速報でお伝えします。
☆いよいよ飛行機、これに乗ります。2011.05.17.09.48.
☆さて、いよいよこれからバスで出発します。バスガイドのしずかさんに、沖縄の方言を教えてもらいました。ハイサイ! 2011.05.17.13.56.
→もうすぐ帰ります…(「続き」のページへ)
Category:高等部
2011.05.17
今日から4日間、3年生が沖縄への修学旅行に出発しました。
リムジンバスにのって、関西空港へ…
そして、飛行機で那覇空港へ… いろいろな見学先や体験が待っています!
Category:高等部
2011.05.16
高等部では、3年生が修学旅行に行っている間、
1,2年生は各クラスで1週間の活動に入っています。
活動内容は、腐葉土箱・堆肥作り(1F)、
駐車場ライン引き(1S)、田んぼ作り(2F)、
ドキュメンタリー制作(2S)の4つの活動です。
成果が楽しみですね。
2011.05.12
高等部の選択芸術・美術グループでは、5月11日、
近代美術館へ美術作品の鑑賞に出かけました。
学芸員の方からお話をうかがったり、
特別展『ポップ?ポップ!ポップ♡』の作品を
興味深く鑑賞しました。
2011.04.26
4月26日(火)に開催された『第6回アバロームロハスフェア』に、
高等部の窯業班と工芸班の作品を出展しました。
本校は昨年に続いて2回目の参加です。
今年は高3の普通科コースの生徒たちも交代で参加し、
自分たちの作品をアピールできました。
2011.04.21
高等部の1,2年生は、和歌山市駅に集合し、
みさき公園に行ってきました。
現地では、四班に分かれてのグループ活動。
自分たちが立てた計画にそって楽しい時間を過ごしました。
新入生もすっかりとけこめていましたね。
2011.04.14
本校では木曜日は給食がない日です。
生徒たちと一日の活動計画を立てて、見通しをもって取り組んでいます。
自ら考え解決していく力やよりよく生きる力を身につけていきます。
普通科の1・2年生
は、合同で新入生の歓迎パーティー。先輩からのアドバイスがありました。普通科の3年生
は、沖縄学習の一環で、沖縄産の車麩 を使った「ふーチャンプルー」作り。総合産業コース1年生
は、調理実習(焼きそば)でお手並み拝見。総合産業コース2・3年生
は、サバイバームクーヘン大作戦。味は最高!