1

後期現場実習...【高等部】

1

高等部では、11月18日(月)より29日(金)の2週間(10日間)の日程で、後期現場実習に取り組みました。

現場実習は、生徒が公共施設や一般の事業所、作業所などで働く体験を通して、自分の将来のことを考える機会です。

今回の現場実習では、1年生から3年生まで、和歌山市を中心に、和歌山大学、公共施設、工場、作業所など約20か所で、実習をさせていただきました。

1日暴風警報で臨時休校となったため、現場実習も休みとなりましたが、生徒たちは9日間の現場実習を頑張りました。

 

13120301.JPG13120302.JPG

   和歌山大学での事務補助(ファイルの整理)

13120303.JPG13120304.JPG13120305.JPG13120306.JPG

   紀伊風土記の丘での清掃作業(落ち葉掃き)

13120307.JPG13120308.JPG

   附属特別支援学校での清掃作業(網戸の掃除)

1
1

支援体連陸上競技大会...【高等部】

1

11月1日(金)に、紀三井寺公園陸上競技場で、第28回和歌山県支援学校陸上競技大会が開催されました。

本校からも高等部生徒が参加し、トラック競技とフィールド競技に出場しました。

13110101.JPG

13110102.JPG13110105.JPG13110106.JPG

結果

1500m競争(男子) 優勝

400mリレー(男子) 3位

複数の競技で6位入賞

1
1

陸上競技大会の練習...【高等部】

1

11月1日(金)に、紀三井寺競技場で、和歌山県支援学校体育連盟の陸上競技大会が開催されます。

本校生徒も参加を予定しています。

大会に向けて、毎朝、運動場で練習に取り組んでいます。

10月28日(月)の体育の時間に、近隣にある和歌山工業高校のグランドをお借りして、練習を行いました。

13102801.JPG13102802.JPG

13102803.JPG13102804.JPG

100m走の練習と400mリレーの練習を行いました。

生徒のみんなは、大会本番に向けて、張り切って練習しています。

1
1

運動会実行委員会...【高等部】

1

高等部では、9月中ごろより「運動会実行委員会」を立ち上げ、運動会の準備に取り組んできました。

10月13日(日)の運動会では、進行や種目の準備などの役割を担い、運動会を支えました。

 

大型プログラムの作成

131013k01.JPG131013k02.JPG131013k03.JPG

スローガンの作成

131013k04.JPG131013k05.JPG

似顔絵万国旗の作成と設置

131013k06.JPG131013k07.JPG

 入退場門の準備

131013k08.JPG131013k09.JPG

会場準備(遊具使用禁止の張り紙設置、椅子拭きと来賓用の椅子並べ)

131013k10.JPG131013k11.JPG131013k18.JPG

種目の準備

131013k14.JPG131013k15.JPG

旗を持っての先導

131013k17.JPG

1
1

校内整備...【高等部】

1

木曜日の一日「生活」の時間を活用して

高等部普通科1年生の生徒たちが新しく設置されたごみ置き場周辺のコンクリート打ちをしました。

1310031.JPG1310032.JPG

1310033.JPG1310034.JPG

初めてのコンクリート打ちの体験に、みんな興味津々でした。

協力して、きれいにコンクリートを塗り、完成することができました。

ごみ置き場への通り道がきれいになり、行きやすくなりました。

1
1

稲刈り...【高等部】

1

6月に植えた稲がすくすくと育ち、9月24日に農作業班で稲刈りをしました。

130924n1.JPG

130924n2.JPG130924n3.JPG

鎌で1束ずつ丁寧に刈って、5束ずつ縄で結びました。

130924n4.JPG130924n5.JPG

収穫の秋。早くみんなで、新米を食べたいです。

1
1

夏季クラブ(ソフトボール部)...【高等部】

1

高等部では、夏休みの登校日と9月に時間を設けて、夏季クラブに取り組みました。

生徒たち全員が、3つのクラブにわかれ、活動しました。

〇ソフトボール部

学校では、基本練習を中心に、取り組んできました。

130924s1.JPG130924s2.JPG

9月20日に県内8校の特別支援学校が集まり、ソフトボール大会が海南市民運動場で行われました。

130924s3.JPG130924s4.JPG

130924s5.JPG130924s6.JPG

1回戦は、13対2で勝利。 数年ぶりの勝利にみんな大喜びしました。

準決勝は2対5で敗退。決勝進出は次年度の目標となりました。

1
1

夏季クラブ(アクアビクス部)...【高等部】

1

高等部では、夏休みの登校日と9月に時間を設けて、夏季クラブに取り組みました。

生徒たち全員が、3つのクラブにわかれ、活動しました。

〇アクアビクス部

曲に合わせて、演技の練習に取り組んできました。

9月10日に保護者や高等部の生徒、他学部の児童生徒が見守る中、約15分間の演技を披露しました。

拍手喝采!アンコール!大声援!でした。

130924a1.JPG130924a2.JPG

130924a3.JPG130924a4.JPG

130924a5.JPG

 

 

1
1

夏季クラブ(雅道部)...【高等部】

1

高等部では、夏休みの登校日と9月に時間を設けて、夏季クラブに取り組みました。

高等部生徒全員が、3つのクラブにわかれ、活動しました。

〇雅道部

130924g1.JPG130924g2.JPG

学校では、茶道の先生にお茶の作法について、教えてもらいました。

130924g3.JPG130924g7.JPG

フラワーアレンジメントにも挑戦しました。

130924g4.JPG130924g5.JPG

9月13日に、和歌山城公園の茶室を見学しました。お茶もいただきました。

1
1

キャンプ...【高等部】

1

高等部全員が参加してのキャンプを7月11日(木)~12日(金)に、紀北青少年の家で行いました。

1~3年生が6つの縦割り班に分かれ、班ごとに任された役割を担いました。

生徒たちは協力して、任された役割を果たそうと頑張っていました。

暑い2日間でしたが、思い出に残る楽しいキャンプとなりました。

13071101.JPG

JR高野口駅から紀北青少年の家まで、歩きました。

13071102.JPG13071103.JPG

 昼食の後、早速、テント設営にチャレンジしました。

13071104.JPG13071105.JPG13071106.JPG

13071107.JPG

 夕食は、野外調理で、カレーライスを作りました。飯盒でご飯を炊きました。

13071108.JPG13071109.JPG

夜はキャンプファイヤーを楽しみました。

みんなで、ゲームをしたりダンスをしたりして、盛り上がりました。

13071112.JPG

夜明け~テントで一泊しました。

13071110.JPG13071111.JPG

 朝の集い~今日も一日が始まります。

1

<<前へ | 891011121314151617 |

1