
令和6年 中学部遠足
2024.04.19

さわやかな晴天の中、
中学部の新入生歓迎ロングウォークに行ってきました。
途中、海岸でシーグラスを拾ったり、磯観察をしたりして楽しみました。
ゴールの片男波公園でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりし、
帰りは、和歌浦天満宮の階段を登り、高津子山の山道を通って帰ってきました。
みんな体力があって凄い!!


2024.04.19
さわやかな晴天の中、
中学部の新入生歓迎ロングウォークに行ってきました。
途中、海岸でシーグラスを拾ったり、磯観察をしたりして楽しみました。
ゴールの片男波公園でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりし、
帰りは、和歌浦天満宮の階段を登り、高津子山の山道を通って帰ってきました。
みんな体力があって凄い!!
2022.05.12
令和4年度の公開研修会(オンライン)を下記の要項で開催いたします。
記
1.主 催 和歌山大学教育学部附属特別支援学校
2.期 日 令和4年6月13日(月)~26日(日)
3.開催方法 YouTubeによる限定配信
4.配信内容 講演「叱らないけど譲らない提案・交渉型アプローチの効用」
講師 和歌山大学教育学部教授 武田 鉄郎 先生
詳細は令和4年度公開研修会案内.pdfをご覧ください。
5.申し込み お申し込みはこちらから
締め切り:令和4年6月8日(水)
2021.05.13
令和3年度の公開研修会(オンライン)を下記の要項で開催いたします。
記
1.主 催 和歌山大学教育学部附属特別支援学校
2.期 日 令和3年6月14日(月)~令和3年6月27日(日)
3.開催方法 YouTubeによる限定配信
4.配信内容 講演「学校の先生にも知ってもらいたい!
こどもと家庭に対するソーシャルワークの基本的視点と方法」
古井 克憲 先生 (和歌山大学)
詳細は公開研修会ご案内.pdfをご覧ください
5.申 込 み お申し込みはこちらから
締め切り:令和3年6月9日(水)
2021.01.10
コロナウイルスの感染防止対策を入念に行い、お客様をお招きすることはできませんでしたが、新成人とそのご家族、関係職員でささやかではありますがお祝いの会をもちました。
開催にあたり、細やかなお心配りでご準備くださった、ふよう会はたちを祝う会実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。
新成人の皆様、心よりおめでとうございます。
2020.12.15
令和2年度の本校研究についての中間報告会(オンライン)を下記の要項で開催いたします。
記
1.主 催 和歌山大学教育学部附属特別支援学校
2.期 日 令和3年2月11日(木)~令和3年2月23日(火)
3.開催方法 YouTubeによる限定配信
4.配信内容 ①学校研究概要
②各研究グループによる提案と課題提起
③講演「特別支援学校における生徒指導の方向性と課題」
新井 肇 先生 (関西外国語大学)
詳細は令和2年度研究中間報告会案内.pdfをご覧ください
5.申 込 み お申込みはこちらから
締め切り:令和3年2月5日
2020.12.11
高等部3年生が修学旅行に行ってきました。愛媛・広島方面2泊3日の旅です。新型コロナウイルス感染症対策を厳重に行い、旅行を楽しみ、しっかり学んできました。
【1日目】
JR和歌山駅を出発。まずは広島県尾道市の千光寺を訪れました。尾道の町を見下ろす絶景です。その後しまなみ海道を渡り、今治市の村上海賊ミュージアムを訪れた後、松山市に入り、道後温泉はいから通りでお買い物。その日は松山市内に泊まり、ホテルでフレンチをいただきながらテーブルマナーの講習を受けました。
【2日目】
ホテルを出発してまずは松山城へ。ロープウェイに乗り天守閣から見渡す松山の街は絶景でした。しまなみ海道を戻り広島市内へ。平和公園を訪れ、平和祈念資料館を見学後、みんなで心を込めて折った千羽鶴を捧げ「原爆の子の像」の前で黙祷を行いました。夜は広島焼を堪能した後、街のクリスマスイルミネーションの中を歩き、ロマンチックな広島の夜を体験しました。
【3日目】
いよいよ最終日。朝起きて「あっという間(の3日間)だった」と言う生徒たち。朝一番に船に乗り宮島に渡りました。厳島神社は大鳥居修理中でしたが、考え方を変えれば70年に一度のレアな景色を見ることができた!? 宮島水族館を訪れたり、焼印体験をしたり、最後の買い物を楽しんだ後、和歌山への帰路につきました。3日間お天気に恵まれ、瀬戸内の穏やかな冬の景色を堪能し、全員元気に、素晴らしい思い出作りができました。
2020.05.25
令和2年度公開研修会は、新型コロナウイルス感染拡大対策として、下記のとおり配信いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。【今年度は締め切りました】
※ お申込みいただきました皆様には、6月12日付で動画URLを記載したメールを送信しています。
確認できない場合は、お電話にてお知らせください。
TEL 073-444-1080
記
1 期 間
令和2年6月15日(月)~6月28日(日)
2 方 法
動画による配信(お申し込みいただいた方への限定配信)
視聴後、アンケートに回答をお願いいたします。
3 講 演
「インクルーシブ教育システムの展開とICTの活用」
講師 和歌山大学教育学部 江田 裕介 教授
講演要旨はこちらから 令和2年度公開研修会案内.pdf
4 申し込み方法
↓ ↓ ↓ こちらのフォームよりお申し込みください。
申し込みフォーム 【締め切りました】
5 その他
公開開始の前週までにお申込みいただいたメールアドレスに、
動画のURLと資料を送付いたします。