1

走った!跳んだ!投げた! 陸上競技大会

1

10月27日(木)、雲一つない秋晴れの下、紀三井寺陸上競技場で和歌山県支援学校陸上競技大会が行われました。

運動会後、自分の出場種目に精一杯練習を重ねてきました。

結果も大事ですが、自己ベストをめざして努力を重ねてきた過程が素晴らしいですね。

応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

選手宣誓 竹中.jpgのサムネール画像ボール投げ前田.jpgのサムネール画像

100m走 近藤.jpgのサムネール画像走り幅跳び片山.jpgのサムネール画像

リレー女子.jpgのサムネール画像集合写真.jpgのサムネール画像

1
1

和歌山県支援学校体育連盟ソフトボール大会 ...【高等部・ソフトボールクラブ】

1

9月16日(金)、和歌山県支援学校体育連盟ソフトボール大会が海南市民運動場で開催されました。

今年は、県内の2校が初参加して、合計7校がエントリーしました。

日頃の練習の成果を発揮すべく臨んだ 対 A支援学校との一回戦でしたが、相手側の連打を浴びて大敗を喫してしまいました。

2試合目の交流戦は、3年連続の対戦となる B支援学校。1対6とリードを許すも、3回表に本校の打線が爆発。

一挙7点をあげ、8対6で逆転しました。しかしながら相手も食い下がり、3回裏に3点を奪われ、残念ながらサヨナラ負けになりました。

3回の逆転劇は暑い夏の練習を乗り切った成果です。

ソフトボールクラブの皆さん、また来年、チーム一丸となって勝利をもぎとりましょう。

おつかれさまでした。

P1060218.JPGのサムネール画像P1060195.JPGのサムネール画像

P1060243.JPGのサムネール画像P1060244.JPGのサムネール画像

P1060232.JPGのサムネール画像P1060169.JPGのサムネール画像      

 

1
1

わふとくウォーターボーイズ記念公演 ...【高等部】

1

9月14日正午、高等部アクアビクス部が夏に練習してきた成果を発表しました。

曲に合わせてのリズミカルなダンスや水中での大技・小技の連続。

ギャラリーからの手拍子もあり、たいへんな盛り上がりでした。

真っ黒に日焼けしたメンバーが、たくましくまぶしく見えた公演でした。

2.jpg3.jpg

P1060037.JPG5.jpg

6.jpg7.jpg

1
1

星林祭に参加しました ...【高等部】 

1

9月8日(木)、クラスごとに星林高校の文化祭に参加してきました。

体育館での舞台発表や模擬店、展示を見てまわり、楽しんできました。

出身小学校・中学校が同じ生徒にも出会え、思わず握手している場面もありました。

他校のエネルギーを感じることで、自分たちの活力にしてほしいですね。

P1050803.JPGP1050834.JPG

 

P1050855.JPGP1050853.JPG

1
1

運動会実行委員会始まる   ...【高等部】

1

今年度より、みんなが楽しめる運動会を作り上げるため、高等部に運動会実行委員会を組織しました。

高等部生徒が開会式・閉会式係、準備係、進行係の三つの係に分かれ、自分の係をやりとげることが、運動会の成功につながるととらえ活動をスタートしました。応援よろしくお願いします。 

P1050694.JPGP1050701.JPG

P1050705.JPGP1050714.JPG

P1050727.JPGP1050716.JPG

1
1

夏季クラブがスタート  ...【高等部】

1

今年度の高等部の新しい取り組みです。

生徒たちが、ソフトボール部、アクアビクス部、雅道部の3つのクラブに分かれて活動しています。

第1回目となった本日は、ミーティングから始まり、早速、プログラムに入っていきました。

みんな目標をもってがんばって!

P1050375.JPGP1050332.JPG

P1050300.JPGP1050344.JPG

P1050288.JPGP1050355.JPG

1
1

中高交流水泳大会  ...【中・高等部】

1

7月15日(金)、快晴の中、今年も恒例の中高交流水泳大会が開催されました。

今年も生徒会の司会進行で、盛り上げてくれました。

学年対抗で全ての競技がポイント制。

プログラムは、全員がエントリーされた個人戦15組と学年選抜リレー。

大会のムードにのって精一杯の泳ぎを見せてくれました。

今年は3年生チームが優勝でした。

K1.jpgP1050217.JPGのサムネール画像

 P1050232.JPGのサムネール画像5.jpgのサムネール画像

1
1

キャンプに行ってきました   ...【高等部】

1

7月7日~8日、かつらぎ町にある紀北青少年の家へ、恒例のキャンプに行ってきました。

「やるぞ!エンジョイ!みんなでキャンプ!!」のテーマのもと班活動を中心に、野外活動を楽しみました。

初日は、雨の中でしたが、体育館でのテント設営、飯盒炊さん、キャンドルファイヤーなど仲間と協力しながらよい思い出を作れました。

翌日は晴天。早い梅雨明けをもたらしましたね。

P1040774.JPGのサムネール画像P1040858.JPGのサムネール画像

P1040892.JPGのサムネール画像P1040926.JPGのサムネール画像

P1040949.JPGのサムネール画像P1050003.JPGのサムネール画像

1
1

パートナーシップ見学会

1

6月28日(火)事業所対象で学校見学会(パートナーシップ見学会)を実施しました。

今年は18社 30名の方に参加していただきました。

亀井副校長、堀内和歌山大学副学長の挨拶の後、3班に分かれて、高等部の職業(作業)

①農作業 ②工芸  ③窯業  ④印刷  ⑤ビルメンテナンス を見学しました。

情報交換会では、各事業所から障害者雇用や実習に対する思いや働いていく上で大切なこと等さまざまな意見を聞かせていただきました。また事業所同士の出会いの場としてお互いに交流できたと思います。

今後も人とのつながりを大切にしながら、実習・雇用に繋げていきたいと思います。

P1070048.JPGのサムネール画像P1040522.JPGのサムネール画像

P1040539.JPGのサムネール画像P1040540.JPGのサムネール画像

     

1
1

【高等部】 クラブ説明会

1

高等部では、夏の期間限定のクラブ活動がスタートします。

3つのクラブ担当の先生たちによるクラブ紹介が体育館で行われました。

先生たちのパフォーマンスにくぎづけになりながら生徒たちはどのクラブを選ぼうか盛り上がっています。

P1040196.JPGのサムネール画像ダイビング.jpgのサムネール画像

P1040229.JPGのサムネール画像P1040238.JPGのサムネール画像

P1040278.JPGのサムネール画像P1040254.JPGのサムネール画像

1

<<前へ | 12131415161718192021 |

1