
魚料理...【高等部】2015
2015.02.10

高等部1年生が、和歌山県漁業協同組合連合会の方に教えてもらい、魚料理に挑戦しました。
メニューは、サバの味噌煮、えびフライ、ご飯、味噌汁でした。
自分で料理した魚料理のお味は・・・ とてもおいしかったです。

Category:高等部

2015.02.10
高等部1年生が、和歌山県漁業協同組合連合会の方に教えてもらい、魚料理に挑戦しました。
メニューは、サバの味噌煮、えびフライ、ご飯、味噌汁でした。
自分で料理した魚料理のお味は・・・ とてもおいしかったです。
Category:高等部
2015.02.05
高等部総合産業コースの生徒が『熊野古道ウォーク』に、取り組みました。
今年度は、JR布施屋駅(和歌山市)からJR海南駅(海南市)まで、約16kmを歩きました。
2月5日(木)朝、JR布施屋駅に電車で到着した一行は、3つのグループで、熊野古道を歩いてJR海南駅を目指しました。
川端王子 和佐王子
旧中筋住宅の見学 矢田峠
矢田峠 伊太祁曽神社
四季の郷公園でお弁当休憩 松阪王子
王子を探したり、山道を歩いたり、時々小雨もぱらつく中、最後まで歩き通しました。
事前学習で学んだことを実体験を通して学び、歴史と文化に触れた一日となりました。
Category:高等部
2014.12.08
12月8日(月)に中学部・高等部生徒が体育館に集まり、現場実習報告会を行いました。
高等部生徒は11月10日(月)より2週間にわたり、後期現場実習に取り組みました。
中学部3年生生徒も、1日間、現場実習に参加し、高等部生徒ともに落ち葉掃きなどの作業を行いました。
現場実習の事後学習では、現場実習で経験したことを振り返り、学んだことをまとめました。
そのことを、今日の報告会で、生徒一人一人が報告しました。
Category:高等部
2014.12.08
高等部では、11月11日(月)より22日(金)の2週間(10日間)の日程で、後期現場実習に取り組みました。
現場実習は、生徒が公共施設や一般の事業所、作業所などで働く体験を通して、自分の将来のことを考える機会です。
今回の現場実習では、1年生から3年生まで、和歌山市を中心に、公共施設、工場、スーパーマーケット、作業所など約20か所で、実習をさせていただきました。
生徒たちは、真剣に取り組み、達成感をもって実習を終えることができたようです。
Category:高等部
2014.11.04
10月31日(金)に、紀三井寺公園陸上競技場で、第29回和歌山県支援学校陸上競技大会が開催されました。
本校高等部生徒も、トラック競技とフィールド競技に出場しました。
結果
複数の競技で、6位入賞
長崎では、11月1日(土)~3日(月)に、全国障害者スポーツ大会『2014長崎がんばらんば大会』が開催され、本校からも2名の生徒が出場しました。
Category:高等部
2014.09.19
高等部では、夏休みの登校日に、夏季クラブに取り組みました。
高等部生徒全員が、3つのクラブに分かれ、活動しました。
◎ニュースポーツ部
障害者スポーツ指導者協議会の方に、ボッチャやフライングディスクなど、教えてもらいました。
ニュースポーツの楽しさを知り、チームで対抗戦をしました。
Category:高等部
2014.09.19
高等部では、夏休みの登校日に、夏季クラブに取り組みました。
高等部生徒全員が、3つのクラブに分かれ、活動しました。
◎ソフトボール部
夏休みに、守備練習や打撃練習などに取り組みました。
9月19日に県内8校の特別支援学校が集まり、ソフトボール大会が海南市民運動場で開催されました。
1回戦は、2対12で敗退。
敗者同士のフレンドリーマッチでは、12対3で勝利しました。
Category:高等部
2014.09.19
高等部では、夏休みの登校日に、夏季クラブに取り組みました。
高等部生徒全員が、3つのクラブに分かれ、活動しました。
◎アクアビクス部
夏休み中に、練習を重ね、9月2日に講演会を開きました。
高等部の生徒、他学部の児童生徒、保護者に、練習してきた演技を披露しました。
拍手喝采!アンコール!の大声援でした。
Category:高等部
2014.07.04
7月3日(木)~4日(金)に、高等部では紀北青少年の家にて、校外宿泊学習(キャンプ)を行いました。
小雨が降る中の活動となりましたが、野外調理、キャンプファイヤー、テントでの宿泊と楽しい2日間を過ごしました。
小雨のため、ドーム内でのテント設営
野外調理 メニューはカレーライス 飯盒でご飯を炊きました
キャンプファイヤーでは、ゲームやダンスを楽しみました
2日目の夜明け 雨はあがりました
朝の集いは体育館にて行われ、宿泊をした4校の学校紹介がありました
Category:高等部
2014.06.28
6月28日(土)に、第12回和歌山県障害者技能競技大会(アビリンピック和歌山2014)が和歌山職業訓練支援センターを会場に、開催されました。
本校高等部生徒も、ワード・プロセッサ競技、パソコンデータ入力競技、貼り箱競技、ビルクリーニング競技、オフィスアシスタント競技に出場しました。
学校での練習の成果を発揮し、競技に取り組みました。
ワード・プロセッサ競技 パソコンデータ入力競技
貼り箱競技 オフィスアシスタント競技
ビルクリーニング競技
ワード・プロセッサ競技で、和歌山障害者職業センター所長賞1名、努力賞1名
パソコンデータ入力競技で、努力賞1名
貼り箱競技で、和歌山県知事賞1名
ビルクリーニング競技で、和歌山県知事賞1名、努力賞1名
オフィスアシスタント競技で、和歌山県知事賞1名
を受賞しました。
Category:高等部