1

前期現場実習...【高等部】2014

1

6月9日(月)~13日(金)の5日間、高等部では前期現場実習に取り組みました。

現場実習は、生徒が公共施設や一般の事業所、作業所などで働く体験を通して、自分の将来のことを考える機会です。

今回の現場実習では、高等部生徒30名が和歌山市を中心に、和歌山大学、公共施設、スーパーマーケット、工場、福祉施設など18か所で、実習をさせていただきました。

1年生は高等部に入学して、初めての実習で、事業所で職場の方に指導いただき、働く体験をしました。

5日間の実習を頑張り、やり通したという達成感と充実感で、少し自信をつけた生徒たちは、元気に実習のことを報告してくれました。

140609.JPG

  和歌山大学での実習の様子

1
1

田植え...【高等部】2014

1

 高等部農作業班(1年生)が、校内の田んぼで田植えをしました。

多くの生徒は初めて田植えを体験しました。慣れない手つきでしたが、一株ずつ丁寧に植えていきました。

田植えの経験のある生徒は、手慣れた様子で植えていました。

14060312.JPG14060313.JPG

14060314.JPG14060315.JPG

秋の収穫が楽しみです。

1
1

プール掃除...【高等部】2014

1

 6月23日(月)のプール開きに向けて、高等部生徒みんながプール掃除に取り組みました。

14060301.JPG14060302.JPG

 水を抜いた後にはたくさんの泥が堆積していました。

プールサイドには草も生えていました。

14060303.JPG14060304.JPG

まずは、たわしを使ってプールの側面の壁を掃除しました。

14060305.JPG14060306.JPG

 床の泥は、デッキブラシでこすり、きれいに水で洗い流しました。

14060307.JPG14060308.JPG

プールサイドもたわしを使って、きれいに掃除しました。

14060309.JPG

高等部全員の力を合わせて掃除をした結果、見違えるほど、とってもきれいになりました。

1
1

デイキャンプ...【高等部】2014

1

 5月22日(木)に、総合産業コースの生徒(1~3年生)が四季の郷公園で、デイキャンプを楽しみました。

準備から片付けまで、生徒が中心となって取り組みました。 

14052201.JPG14052202.JPG

 空き缶を使って、ご飯を炊きました。短冊状に切った牛乳パックをまき代わりにして、ひとり1合のご飯を炊きました。

14052203.JPG14052204.JPG

昼食は、バーベキューをしました。

14052205.JPG14052206.JPG

ご飯も上手にたくことができ、野外で食べるお昼ご飯は、とってもおいしかったです。

14052207.JPG

昼食後は、ドッジボールをしてレクリエーションを楽しみました。

自分たちで準備して取り組んだデイキャンプ。生徒たちは「楽しかった」と笑顔でした。

1
1

沖縄への修学旅行(4日目)...【高等部】2014

1

第4日目(5月16日 金曜日)

旅行最終日、首里城を見学しました。

琉球王国の歴史に触れました。守礼の門や正殿は色鮮やかでした。

14051601.JPG14051602.JPG

14051603.JPG14051604.JPG14051605.JPG

沖縄の伝統文化や歴史、自然、生活を、体験を通して学んだ4日間でした。

おいしい沖縄料理もたくさん食べ、お土産をたくさん買い、思い出がいっぱいできた修学旅行でした。

14051607.JPG14051608.JPG

      タコライス            ソーキそば  

1
1

沖縄への修学旅行(3日目)...【高等部】2014

1

第3日目(5月15日 木曜日)

サトウキビを収穫し、黒砂糖つくり体験をしました。

サトウキビから絞り出した汁を煮詰めて、黒砂糖を作りました。できたの黒砂糖は、とってもあま~い!

14051501.JPG14051502.JPG14051503.JPG

おきなわワールドで、鍾乳洞を見学し、伝統芸能「エイサー」を見ました。

エイサーでは、最後に、みんなも参加して踊りました。

14051504.JPG14051505.JPG

14051506.JPG14051507.JPG

お土産を買いに国際通りに出かけました。

牧志市場では、水揚げされた色鮮やかな魚が売っていました。

14051508.JPG14051509.JPG

1
1

沖縄への修学旅行(2日目)...【高等部】2014

1

第2日目(5月15日 水曜日)

沖縄の海でマリンスポーツを楽しみました。青く晴れた空、青い海で気分は最高でした。

14051401.JPG14051402.JPG

14051403.JPG14051404.JPG

沖縄海洋博公園 沖縄美ら海水族館を見学し、ジンベイザメなどいろいろな魚やウミガメ、イルカたちと出会いました。

14051405.JPG14051407.JPG

14051406.JPG14051408.JPG14051409.JPG

1
1

沖縄への修学旅行(1日目)...【高等部】2014

1

高等部3年生は、沖縄に修学旅行に行ってきました。

第1日目(5月13日 火曜日)

関西空港から飛行機で一路、沖縄へ。那覇空港で「めんそーれ」と出迎えてくれました。

14051301.JPG14051302.JPG

最初の見学先の平和祈念公園では、戦争の悲惨さと平和の尊さを学びました。

14051303.JPG14051304.JPG

道の駅 かでな では、嘉手納基地を目の前に見ました。基地とともに生活する沖縄を身近に感じました。

14051305.JPG14051306.JPG

1日目の行程が終わり、ホテルで大きなシーサーと写真を撮りしました。

14051307.JPG14051308.JPG

1
1

修学旅行に向けて...【高等部】2014

1

高等部3年生は、5月13日(火)より3泊4日の旅程で、沖縄に修学旅行に行きます。

これまで、沖縄の文化を学んだり平和学習をしたりと沖縄について学習してきました。

沖縄では、体験を通して学びを深めます。

14051206.JPG14051202.JPG

 修学旅行に先駆け、5月12日(月)に高等部で修学旅行結団式がありました。

14051203.JPG14051207.JPG

3年生より旅行日程の説明があり、ひとりひとり旅行に対しての意気込みを発表しました。

14051205.JPG

「学ぶぞ! 楽しむぞ! いっちゅうんどー! 沖縄!」を合言葉に、修学旅行に出かけます。

1
1

春の遠足...【高等部】

1

4月17日(木)初夏の日差しの中、恒例の春の遠足に出かけました。

みさき公園で、1,2年生がグループでの活動を楽しみました。

1年生にとっては、入学後、初めての校外学習です。

2年生にとっては、先輩としての役割を果たす校外学習です。

14041701.JPG14041702.JPG14041703.JPG14041704.JPG

14041705.JPG14041706.JPG

みんな和気あいあいと、動物を見たり、アトラクションを楽しんだりして、楽しい1日を過ごしました。

1

<<前へ | 6789101112131415 |

1