
高等部前期現場実習
2017.06.06

高等部は前期現場実習中。
5日間、全17カ所の事業所様でお世話になります。
みんな、真剣に仕事に向かい合っています。
お家のみなさんの応援も、生徒たちのやる気を支えています。

Category:高等部

2017.06.06
高等部は前期現場実習中。
5日間、全17カ所の事業所様でお世話になります。
みんな、真剣に仕事に向かい合っています。
お家のみなさんの応援も、生徒たちのやる気を支えています。
Category:高等部
2017.05.17
3日目。5月といえどもぎらぎら照りつける沖縄の太陽。
午前中はウージ(さとうきび)畑で、ウージ倒し(サトウキビ収穫)と黒糖づくりを体験しました。その後、沖縄ワールドで沖縄料理のバイキングを楽しみ、スーパーエイサーを鑑賞。その足で国際通りにくり出しショッピングを楽しんだり、牧志公設市場で沖縄の食文化にふれました。
4日目。いよいよ沖縄にさようならです。
朝早くにホテルを出発し、嘉手納基地横の「道の駅かでな」に立ち寄り、展望デッキから嘉手納基地を見渡しました。あらためて、沖縄が基地の町であることを思い知らされます。
那覇空港で4日間お世話になったバスの運転手さんとガイドさんにさようならを言い、飛行機で関空へ。JR和歌山駅ではお家の方や校長先生がみんなを待ってくださっていました。
この旅で見た景色や学んだことを、たくさんお家の人に伝えてくださいね。
Category:高等部
2017.05.17
ゴールデンウイークが明けてすぐ、5月9日(火)から5月12日(金)の4日間、沖縄修学旅行に行ってきました。
1日目。那覇空港に降り立つと「めんそ~れ」のメッセージが飛び込んできました。その足で平和祈念公園と首里城を見学。平和祈念公園では平和の尊さをそれぞれに学びました。首里城は正殿が漆塗り直し工事中。ある意味レアな体験をしました。そして3泊する恩納村のホテルに到着。夕日をバックに記念撮影です。
2日目、雨の予報も吹き飛ばし、マリンスポーツに挑戦。ちょっぴり不安そうにしていた生徒も、穏やかで透き通った海でのアクティビティに満面の笑顔となりました。その後、美ら海水族館へ。沖縄の海を満喫した2日目でした。
Category:高等部
2017.03.07
寒の戻りの冷たい風が校庭に咲いた桜の花を揺らす中、高等部10名の卒業生が巣立っていきました。
3年・6年・12年。和附特で精一杯自分と向き合いました。
想いやりの心とまわりを元気にするその笑顔で、未来を切り拓いてゆくことでしょう。
ずっと応援しています。ご卒業おめでとうございます。
Category:高等部
2017.02.09
高等部最後の校外学習となる3年生の「卒業旅行」。
毎年、生徒たちが考えて、行先や活動の計画を立てます。
集大成として、例年大阪や京都へ出かけることが多い中、今年の3年生が選んだ場所は「和歌山マリーナシティ」。
「なかなか行けないところに遠出しての思い出作りもいいけれど、近くでゆっくりと、みんなで長い時間を楽しみたい」と云う理由でした。
かけがえのない仲間と共に過ごす時間を大切にしたいと思う気持ちにあふれています。
あいにくのお天気でしたが、みんなで地元の遊園地を満喫!
ほっこりと心に残る、充実した一日でした。
Category:高等部
2017.02.03
普通科総合産業コースこれいいの熊野古道ウォーク。
紀伊~藤代~紀伊宮原~湯浅 約28kmの道のりを、3回(1年に1回)に分けて歩きます。
今年は紀伊宮原から湯浅までの最終コースでした。
今回初めて、学校評議員としてお世話になっている西小二里第2区自治会長さんにも同行していただきました。
長い道のりを迷ったり散策しながらチームで歩き切り、みんなすがすがしい笑顔でゴールしました。
Category:高等部
2016.12.12
11月に行われた高等部後期現場実習についての報告会がありました。
それぞれの生徒が、頑張ってきた仕事についてや、実習を通して学んだことについてまとめたことを、中学部高等部の生徒に向けてプレゼンテーションしました。
集中して丁寧に仕事することや、職場の方たちとのコミュニケーションの大切さなど、一人ひとりの貴重な学びと、次に向けて日頃から頑張ろうと思うことについて、発表することができていました。
緊張しながらも、堂々と誇らしげに発表する様子に、充実した学びの2週間であったことが伝わってきました。
終了後の会場撤収も、生徒たち自らすすんで取り組み、協力し合ってあっという間!「働くこと」について学んできたことが、それぞれ身に付いていることを実感しました。
Category:高等部
2016.11.14
高等部はただいま現場実習の真っ最中です。
後期の現場実習は2週間の長丁場。今回は22カ所の事業所様にお引き受けいただいています。
高等部の皆さん、寒くなってきましたが体調に気をつけて頑張ってくださいね!
Category:高等部
2016.10.06
高等部普通科総合産業コースにおける「職業(作業)」の授業の一環として、ビルメンキャラバン隊という活動を行っています。
ビルメンテナンス班に所属する生徒たちが、学校近隣の店舗・公共施設に伺い、ボランティアとして窓ふき作業を行うものです。
今日は和歌山大学の栄谷キャンパスに出向き、教育学部棟や大学会館を中心に、一日かけて窓ふき作業をしました。
台風一過のすがすがしい日。生徒たちの力で、キャンパスがさらに明るくなったような気がしました。
Category:高等部