1

高等部後期現場実習

1

高等部はただいま現場実習の真っ最中です。

後期の現場実習は2週間の長丁場。今回は22カ所の事業所様にお引き受けいただいています。

高等部の皆さん、寒くなってきましたが体調に気をつけて頑張ってくださいね!

現場実習2.JPG 現場実習1.JPG

現場実習3.JPG 現場実習4.jpg

現場実習6.JPG 現場実習5.jpg

1
1

ビルメンキャラバン【和歌山大学編】

1

高等部普通科総合産業コースにおける「職業(作業)」の授業の一環として、ビルメンキャラバン隊という活動を行っています。

ビルメンテナンス班に所属する生徒たちが、学校近隣の店舗・公共施設に伺い、ボランティアとして窓ふき作業を行うものです。

今日は和歌山大学の栄谷キャンパスに出向き、教育学部棟や大学会館を中心に、一日かけて窓ふき作業をしました。

台風一過のすがすがしい日。生徒たちの力で、キャンパスがさらに明るくなったような気がしました。

CIMG0005.JPG CIMG000.JPG

CIMG10009 (1).JPG CIMG10009 (2).JPG

CIMG10024.JPG

1
1

夏季クラブ

1

高等部では夏季クラブ(登校日全5回)の真っ最中。アクアビクス部、ニュースポーツ部、ソフトボール部の3クラブに分かれ、精力的に活動しています。

 

【アクアビクス】ウォーターボーイズ&ガールズは9月7日の発表会に向け猛練習中

CIMG0044.JPG CIMG0007.JPG

CIMG00015.JPG

 

【ニュースポーツ】県障害者スポーツ協会より先生をお招きし、フライングディスクやペタンクを特訓中

P1020591.JPG P1020667.JPG

P1020722.JPG

 

【ソフトボール】めざせ1勝和附特ナイン!8月9日紀北支援学校との練習試合を行いました

CIMG0088.JPG CIMG0054.JPG CIMG0117.JPG

1
1

高等部キャンプ

1

6月30日(木)~7月1日(金)の2日間、高等部全員で恒例のキャンプに行ってきました。

JR高野口駅から重い荷物を背負って、紀北青少年の家までの3kmの道のりを歩き、野外炊飯やテント泊をします。

一日目は降ったりやんだりの雨の中の活動でしたが、各班の事前の準備が完ぺきだったこともあり、全て予定通り順調に行うことができました。

「熱心」という言葉がぴったりあてはまる今年の高等部。みんなが手を抜かず一生懸命なので、ここぞというところでピシッと決まる底力があります。

今年も、キャンプファイヤーと共に燃える青春を味わってきました!

CIM5.JPG  IMG_0825.jpg

CIM4 (2).JPG  CIM1.JPG

CIM4 (1).JPG  CIM6.JPG

1
1

前期現場実習

1

高等部のみんなは、現場実習まっただ中です。

特に一年生は初めての現場実習。

電車バスを乗り継いでの通勤に始まり、職場での挨拶・返事・仕事のルール、休憩時間のマナーなどなど。

学ぶことは毎日盛りだくさんです。

初日よりも二日目、二日目よりも三日目、職場の皆さんに温かく迎え入れていただきながら、少しずつ働きぶりが上がっています。

P1060946.JPG P1020345.JPG

DSCN4978.JPG P1020133.JPG

1
1

平成28年度高等部修学旅行【沖縄】その2

1

3日目、みんなの背の高さを超えるサトウキビ畑で、サトウキビを収穫し、黒糖づくりの体験をしました。

刈りたてのサトウキビを口にくわえ、「甘~い!」とニコニコしながら作業に励みます。

出来立ての黒糖のおいしさは抜群!ついつい、つまみ食いが過ぎてしまいました。

この日は午後から首里城や国際通りに出向き、沢山歩きました。牧志公設市場で夕食を取りました。

覚えたての沖縄方言(ウチナーグチ)を使い、市場の人との会話も弾みます。

satoukibi.JPG satoukibi2.JPG

syuri.jpg makishi.JPG

4日目最終日。3泊お世話になったホテルを後にし、道の駅かでなに向かいます。

展望台では極東最大規模と言われる嘉手納基地が一望できます。爆音での戦闘機が発着する様子を目の当たりにし、沖縄が基地の島であることを感じました。

その後、那覇空港へ。4日間お世話になったバスガイドさん&運転手さんと記念撮影。

機内ではみんなぐっすりでした。

CIMG0150.JPG bus.jpg

P1000819.jpg

1
1

平成28年度高等部修学旅行【沖縄】その1

1

5月10日の朝早く、3年生10名が元気に関空を出発しました。

那覇空港に降り立つと、30℃を超える湿気を含んだ暑さが待っていました。

南国沖縄を肌で感じることができます。

まずは沖縄料理のバイキングで腹ごしらえをした後、平和祈念公園に向かいました。

資料館を見学し凄惨な沖縄戦の様子について学び、平和の礎に手を合わせました。

kannku.JPG okinawaw.jpg

heiwakinenn2 (2).jpg heiwakinenn2 (1).JPG

2日目朝の天候は時折強い雨が降る曇天。しかし、みんなの元気は雨をも追いやります!

マリンスポーツを楽しんでいると、雨も上がってきました。

午後の美ら海水族館に着く頃には、お日様も出てきました。

sea.JPG sea2.JPG

sea3.JPG tyura.jpg

 

その2に続きます...

1
1

生徒会役員選挙

1

中学部・高等部の生徒会役員を決めるための選挙を行いました。

立会演説会で立候補者や応援者の演説を聞いた後、事前に個別配付された「投票用紙引換券」と「投票用紙」を引き換え、記載台で投票したい人の名前を書き入れ投票します。

高3生徒の中には、この夏の国政選挙から、選挙権を得る人もいます。

みんな真剣に立候補者の話を聞き、投票しようと思う人を決めている様子が窺えました。

 

004 (2).JPG 004 (1).JPG

010.JPG 013.JPG

1
1

平成27年度高等部卒業式

1

今年も、10名の生徒が巣立ちました。

高3の教室は、朝一番から先輩とのお別れを愛しむ後輩が詰めかけ、記念写真を撮り合う姿が見られました。

12年・6年・3年。和附特で学んだ期間はそれぞれですが、仲間と共に成長した喜びと、支え合う全ての皆さんへの感謝の思いがあふれる、感動的な式でした。

卒業生の皆さん、たくさんの思い出と笑顔をありがとう。

ご卒業、心よりおめでとうございます。

IMG_0029.JPG CIMG0065.jpg

CIMG0066.JPG CIMG0062.jpg

IMG_0245.jpg IMG_0217.jpg IMG_0445.jpg

1
1

お能に挑戦

1

和歌山大学教育学部音楽教室の菅道子先生と上野智子先生との連携授業として、

文化庁認定の重要無形文化財保持者で観世流能楽師の小林慶三先生をお迎えしました。

選択芸術「音楽」のメンバーが「お能」の世界を味わい、「老松(おいまつ)」に挑戦。

扇子の使い方、足と手の出し方、四苦八苦の様子であるものの、みんな真剣そのもの。 小林先生のご指導をどんどん吸収していきます。

授業の終わりには、生徒たちの地謡に合わせて小林先生が仕舞を舞ってくださり、感動のひと時を過ごすことができました。

CIMG00020.jpg CIMG00009.JPG

CIMG00028.JPG CIMG0033.JPG

1

<<前へ | 234567891011 |

1