
令和7年度 運動会のご案内
2025.09.11



2025.05.19
5月19日(月)和歌山県警察音楽隊の皆さんの演奏による音楽鑑賞会が開催されました。トランペットやフルート、ユーフォニアム等、普段の生活でははなかなか聴くことが少ない綺麗で迫力ある生演奏を目の前で聴かせてもらいました。本校の校歌の他、児童生徒が音楽の授業で習った曲や馴染みにあるアニメの曲などを演奏してくれ、体を揺らしてノリノリで聴いたり、うっとりとした表情で聴いたりしていました。警察音楽隊の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
Category:学校行事
2025.05.07
本校では、児童生徒の安全を守るとともに、児童生徒自身の防災意識を高めるために、年に数回の避難訓練を実施しています。今回は、給食室から出火したという想定で、訓練を実施しました。児童生徒たちは、口にハンカチを当てながら、落ち着いて、運動場まで避難することができました。中・高等部の生徒は、消火訓練の体験も行いました。消防署の方からも「慌てず迅速に避難できていた」と評価していただきました。教室に戻った後は、今回の訓練を振り返ったり、家から持ってきている防災リュックの中身を確認したりしました。
Category:学校行事
2024.12.06
12月6日(金)
紀三井寺公園の補助競技場にて、マラソン大会を行いました。
それまでは、あたたかい日も多くありましたが、
この日は、冷たい風が吹く中、半そで短パンで頑張りました。
まずは、小学部の1㎞~2.4㎞。
最後の周は、タスキを受け取りラストスパート!
次に、中学部3.2㎞と高等部4㎞・6㎞が一斉にスタート。
ゴール手前では、最後の力を振り絞り、全力疾走!!
多くの児童生徒が日頃の練習の記録を塗り替え、自己新記録を出していました!
最後の閉会式では、校長先生から一生懸命がんばったことについて称えてもらいました!
Category:学校行事
2024.11.12
10月31日から11月1日、小学部高学年の子どもたちが修学旅行に行きました。
和歌山駅から、特急くろしおに乗って出発です。
1日目は、ハロウィン当日のユニバーサルスタジオジャパンで、思いっきり楽しみました。スヌーピーやエルモの乗り物にも乗りました。
旅館では、あたたかいお風呂に入って、豪華な夕食をいただきました。
2日目は、キッザニア甲子園で、自分たちの選んだ仕事を体験しました。
この2日間、自分たちの力を出したり、友だちとの絆を深めたりしました。そして、小学部の素敵な思い出をたくさん作ることができました。
2024.10.06
万国旗が青空に映えるほどいいお天気の中、運動会が開催されました。
児童・生徒の皆さんは、猛暑が続く中、
しっかり水分を取り、熱中症対策を行いながら、
9月の中旬から一生懸命に練習を行ってきました。
各学部、真剣な表情でリレーを走り
ステキな笑顔で楽しそうにダンスを踊っていました。
全ての演技を終え、閉会式では、達成感に満ちたステキな笑顔でした。
ご多用の中ご臨席賜りましたご来賓の皆様方に感謝しますとともに
地域の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。
Category:学校行事
2024.09.09
8月に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出され、
日頃から、地震に備えることの大切さを実感する毎日です。
今回は、地震・津波避難訓練という事で、
緊急地震速報が流れ、地震が発生するまでの間に机の下などに入って身の安全を守り、
揺れがおさまってから運動場に逃げる訓練を行いました。
普段から、教室に準備している防災リュックを背負ってヘルメットを装着し
素早く安全な場所(運動場)へ避難することができました。
今回は、その後に、津波警報が発令されたという想定で
屋上へ避難しました。
Category:学校行事
2024.06.17
6月17日(火)和歌山市消防音楽隊の方々が本校に来てくださいました。普段の生活では、あまり触れることのないクラリネット、フルート、サックスなどの楽器で、迫力ある演奏を聴かせてくれました。子どもたちに馴染みのあるディズニーやポケモンの曲もあり、身体でリズムをとりながらノリノリで聴いている子もたくさんいました。カラーガード隊の演舞も圧巻でした!
鑑賞の途中には、救助訓練や消火訓練も見せてくれ、防災についての意識も高めることができました。
消防音楽隊の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。
Category:学校行事
2024.02.08
令和5年度の卒業式を下記のとおり挙行いたします。
高等部 令和6年3月 1日(金)10時開式
場所:本校体育館
小・中学部 令和6年3月12日(火)10時開式
場所:本校体育館