1

運動会

1

10月13日(日)秋晴れの下、運動会を開催しました。

小学部児童、中学部生徒、高等部生徒ひとりひとりが持てる力を発揮し、

スローガンのごとく、みんながつながり、一人一人が輝き、楽しい運動会でした。

 

開会式(ラジオ体操)

13101301.JPG

小学部種目(ダンス、親子競技)

13101302.JPG  13101303.JPG13101304.JPG

中学部種目、高等部リレー

13101305.JPG  13101306.JPG

中学部・高等部男子タンブリング、中学部・高等部女子ダンス

13101307.JPG  13101308.JPG13101309.JPG

育友会・同窓生「玉入れ」、同窓生「つなひき」

13101310.JPG  13101311.JPG

全校ダンス、閉会式(高等部生徒のあいさつ)

13101312.JPG  13101313.JPG

1
1

秋の遠足~大阪城~ 【中学部】

1

10月17日(木)、中学部では、JR和歌山駅に集合し、4グループに分かれて大阪城天守閣をめざしました。

異なる時間の電車への乗車、森ノ宮駅と大阪城公園駅の二つの下車駅。三つのスポットで写真を撮るミッション。力を合わせて全グループが制限時間内に天守閣にたどり着くことができました。楽しみにしていたお土産も買うことができました。

歩き回った後は、森ノ宮駅近くの店でゆっくり昼食をとることができ、充実した遠足になりました。

PA170057.JPGP1040587.JPG

IMG_4911.JPGP1020957.JPG

1
1

美里中学校との交流学習 【中学部】

1

9月26日(木)、美里中学校との交流会が紀美野町立農村総合センターで行われました。

この交流会は今年で32年目を迎えました。驚くべき歴史ですよね。

秋晴れの下、4つのグループに分かれてコースをまわり、ゲートゴルフを楽しみました。

生徒たちからもっと時間がほしいとという感想がありましたが、この続きは、11月に美里中の皆さんを本校にお招きして楽しみたいと思います。

P1020171.jpgP1020192.jpg

IMG_4524.jpgP1020253.jpg

1
1

運動会のご案内

1

 今年度の運動会は、10月13日(日)午前10時より行います。

運動会に向けて子どもたちは日々練習に励んでいます。

ぜひ、子どもたちの活躍する姿を応援しにお越し下さい。

  キャプチャ puroguramu.JPG

プログラムはこちら→H25運動会プログラム

1
1

津波避難訓練を行いました

1

 9月17日(火)、大地震発生と大津波警報が発令を想定した避難訓練を行いました。

 訓練開始前に、高等部生徒出演&作成の『防災戦隊マモルンジャー』のビデオを

各教室で視聴し、地震から身を守る方法を確認しました。

IMG_9631.JPG

 緊急地震速報を聞き、マモルンジャーから学んだ方法で身を守りました。

その後、全員ヘルメットを装着し、運動場へ避難。

IMG_9641.JPG IMG_9640.JPG

 全員の無事を確認した後、近くの和歌山工業高校まで避難する練習をしました。

IMG_9657.JPG IMG_9659.JPG

 この日の訓練では、スムーズに避難することができました。

避難訓練に合わせて、給食では避難時の非常食体験をしました。

いつもは年下の子に順番を譲ってくれるみんなですが、この日は『到着順にきちんと

並ぶ』練習です。

 全校児童生徒が列に並び、ビニール袋を受け取りながらランチルームへ。

P1020057.JPG P1020059.JPG P1020068.JPG

 パン、牛乳などを各自決められた数だけマナー良く取っていました。

いざというときに備えて、日頃から学習や練習を積み重ねることが大切ですね。

 

  

1
1

第35回ふよう夏まつり 大盛況

1

8月4日(日)、本校体育館、中庭にて夏祭りが開催されました。

卒業生や地域の方々もたくさん来ていただき、過去最高の417名のご参加をいただきました。

体育館では、今年も「フラップアンサンブル」のコンサート、三回目を迎えた児童生徒のエンジョイショーで盛り上がりました。

模擬店12店も順番を並ぶ列が続出。楽しそうな笑い声があちらこちらから聞かれました。

夏祭りのクライマックスは、恒例の花火、ナイアガラの滝。

今年もたくさんの方に支えていただき本当にありがとうございました。

IMG_9215.JPGP1010829.JPG

P1010855.JPGP1010880.JPG

1
1

校外宿泊学習に行ってきました 【中学部】

1

7月25日、26日と中学部全員で紀美野町のたまゆらの里へ宿泊学習に行ってきました。

今年は、「みんなでつなごう なかまの ワ!」というテーマを掲げて、中学部のなかまづくりを目標としました。

4つのグループで準備を進め、いろいろな活動で協力ができました。

天候にも恵まれ、楽しみにしていた川遊びも満喫し、夕食に作ったカレーやナンは最高の味でした。

2日目も朝早くから川で石投げを楽しみ、朝食のバイキングもしっかり食べました。

たまゆらの里を後にして、那賀庁舎でこんにゃく作り体験をしたり、青洲の里を見学したりと充実した2日間でした。

P1000074.JPGP1000080.JPG

 

P1010497.JPGP1010519.JPG

P1010626.JPGP1010620.JPG

1
1

音楽鑑賞会が開かれました

1

6月24日(月)、和歌山大学の音楽教育教室の小寺先生とゼミ生の皆さんに楽器演奏をしていただきました。

バイオリン、チェロ、ユーフォニアム、トランペット、クラリネットなどの楽器の説明もわかりやすくしてもらいました。

心が洗われるようなきれいな生の演奏に、子どもたちも真剣に聞き入っていました。

IMG_8025.JPGIMG_8022.JPG

IMG_8040.JPGP1000585.JPG

1
1

平成25年度 体験入学のご案内

1

下記の日程で体験入学を実施します。

 小学部 9月6日(金) 13日(金) 9:15~11:30

 中学部 9月4日(水) 11日(水) 9:00~12:00

 高等部 9月3日(火) 10日(火) 9:00~12:00

 

別紙様式で7月11日(木)から7月31日(水)までに申し込んでください。

申し込まれるときは、事前に学校(園)の先生にご相談ください。

体験入学には必ず保護者の方もご参加お願いします。

本校への入学を検討されている場合は、体験入学への参加をおすすめします。

 

体験入学要項(H25)はこちら

体験入学申込書はこちら

1
1

四校ブロック交流会を開催 【中学部】

1

6月14日(金)、一年に1回、本校中学部と近隣の3つの中学校の生徒が共に集う交流会が本校を会場に開かれました。

四校の代表生徒が学校紹介を発表した後、各校混合の4グループに分かれて調理をし、焼きそばとおにぎりを作りました。

午後からは体育館でゲームを楽しみ、暑さに負けない元気なパワーを発揮していました。

P1000132.JPGP1000164.JPG

P1000180.JPGP1000207.JPG

P1000219.JPGP1000236.JPG

1

<<前へ | 78910111213141516 |

1