
平成31(2019)年度 児童・生徒募集について
2018.10.31



2017.11.21
平成29年度 中間発表会を下記の要項で開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
記
1 日 時
平成30年1月19日(金)13:20~17:00
2 研究主題
知的障害のある子どもの学び続ける力を育てる教科学習
―伝え合い学び合いを大切にした授業づくりと子どもの変容―
3 内 容
公開授業、全体会、分科会、教材ワークショップ
4 申込方法
参加申込は、FAXまたはメールにて、平成30年1月12日(金)までに、
お願いします。
申込用紙は下記の申込用紙(PDFファイル)をダウンロードしてください。
5 備考
詳しくは、下記の案内(PDFファイル)をご覧ください。
2017.05.19
平成29年度 公開講座を下記の要項で開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
記
1 日 時
平成29年5月30日(火) 15時30分~17時00分(受付15時~)
2 会 場
和歌山大学教育学部附属特別支援学校
〒641-0031 和歌山市西小二里2-5-18
3 講 演
「万人の学習権保障をベースとしたインクルーシブな授業・学級・学校づくり」
講師 和歌山大学教育学部 教授 山﨑由可里 先生
4 申込方法
参加申込は、FAXまたはメールにて、平成29年5月26日(金)までに、
お願いします。
申込用紙は下記の申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして下さい。
5 備考
詳しくは、下記の案内(PDFファイル)をご覧ください。
2017.01.24
Category:その他
2016.12.05
毎年恒例の育友会ボウリング大会が開催されました。
今年も100名を超える参加で、大会は大いに盛り上がりました。
子どもも大人も、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
大会を運営してくださった実行委員のお母様方、本当にありがとうございました!
Category:その他
2016.11.15
平成28年度 研究発表会を下記の要項で開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
記
1 主催 和歌山大学教育学部附属特別支援学校
2 後援 和歌山県教育委員会 和歌山市教育委員会
和歌山県特別支援学級設置校長会
3 期日 平成29年1月21日(土)
4 研究主題 知的障害のある子どもの学び続ける力を育てる教科学習
―伝え合い学び合う国語科・算数(数学)科の指導―
5 内容 公開授業、全体会、ポスター発表、分科会、講演会
6 講演 知的障害教育の各教科で何を教育するのか?
講師 菅野 敦 氏(東京学芸大学教授)
7 申込方法
参加申込は、郵便、FAX、メールにて、平成29年1月13日(金)までに、
お願いします。
申込用紙は下記の申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして下さい。
8 備考
詳しくは、下記の二次案内(PDFファイル)をご覧ください。
2016.08.03
万が一の緊急事態に備えて、全職員が参加して不審者対応訓練を実施しました。
不審者侵入などの緊急事態が起きたとき、児童生徒の安全をどのようにして守り抜くか、警察官に侵入者役をしていただき、先生たちが体当たりで学びました。
この訓練は、和歌山西警察署生活安全課よりお出でいただき、毎年1回行っているものです。
今年も、侵入者への対応やけん制方法をはじめ、発見から通報までの流れ、児童生徒の避難誘導の際に気を付けることなどを再確認しました。
Category:その他
2016.04.25
平成28年度 公開講座を下記の要項で開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
記
1 日 時
平成28年5月31日(火) 15時30分~17時00分(受付15時~)
2 会 場
和歌山大学教育学部附属特別支援学校
〒641-0031 和歌山市西小二里2-5-18
3 講 演
「合理的配慮は本人の『声』を聴くことからはじまる」
講師 和歌山大学教育学部 准教授 古井 克憲 先生
4 申込方法
参加申込は、FAXまたはメールにて、平成28年5月27日(金)までに、
お願いします。
申込用紙は下記の申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして下さい。
5 備考
詳しくは、下記の案内(PDFファイル)をご覧ください。
2015.12.07
平成27年度 中間発表会を下記の要項で開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
記
1 期 日
平成28年1月22日(金)
2 研究主題
知的障害のある子どもの学び続ける力を育てる教科学習
―伝え合い学び合う国語科・算数(数学)科の指導―
3 内 容
公開研究授業、全体会、授業協議会、教材ワークショップ
4 申込方法
参加申込は、FAXまたはメールにて、平成28年1月15日(金)までに、
お願いします。
申込用紙は下記の申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして下さい。
5 備考
詳しくは、下記の案内(PDFファイル)をご覧ください。