
ぷれワーキング公開講座を開催しました
2013.11.18

11月17日(日)、和歌山大学観光学部棟にて、ぷれワーキング公開講座を開きました。
この講座は、特定非営利活動法人福祉ネットこうえん会と本校が主催となって、誰もが地域で安心して暮らせるために、子どもたちのチカラを地域で育くんでいけるようみんなで学び合う会です。
まず、障害のある方を対象とした「販売マナー」講習会が行われました。挨拶の練習から始まり、お菓子の販売やお茶出しの練習などを教えていただきました。体験に参加した生徒も緊張しながらもがんばっていました。
基調講演①は、和歌山大学の武田鉄郎先生に「心理学から見た障がい児支援」について話をいただき、自尊感情や自己効力感を高めることの大切さを改めて確認することができました。
基調講演②では、福井県総合福祉相談所の光真坊浩史先生から「児童福祉法から見る障がい児の地域支援」という話で、放課後等デイサービスの今後の方向性についてご示唆をいただきました。
約120名のご参加をいただきありがとうございました。

