
選択芸術の日
2015.04.30

高等部「選択芸術」の一コマです。
【音楽】
教育学部の音楽教室より、「筝」をお借りしてきました。
初めて爪を付け、音を奏でてみた生徒たち。
漢字で書かれた楽譜に四苦八苦しながらも、美しい音に心を奪われたようでした。
【美術】
和歌浦漁港まで写生に出かけました。
港に停泊中の漁船を、細やかにスケッチする生徒たち。
普段漁に出て活躍している船が、港で休息する様子を、生き生きと描きました。
【書道】
長きにわたり小学生に「書」のご指導をされている、佐原ちづよ先生をゲストティーチャーにお迎えしました。
「良寛の世界」を表した佐原先生の書を見せていただき、書について学んだあと、自分の思いを込めた漢字一文字を選び、書をしたためました。
右下の写真は自分の書を版にしているところです。

Category:高等部
