
研究集録 第7号

――――――――――――――――――――――――――――――――
1991
研究集録 第7号
――――――――――――――――――――――――――――――――
研 究 主 題
生活力を高めるための教育課程の再検討(2年次)
―作業学習の充実をめざして―
まえがき
―研究の概要―
1.主題設定の経過
2.研究の目的
3.研究の計画
4.生活力について
5.研究を振り返って
―小学部の研究―
小学部における作業学習のあり方をさぐる
Ⅰ はじめに
Ⅱ 小学部教育に編成
Ⅲ 児童の実態
Ⅳ 研究の経過
1.今までの指導の反省から
2.研究の視点"見通し"
Ⅴ 「生活1」「生活3」「しごと」における実践・研究
1.指導の場
2.「生活1」及び日常生活の指導について
3.「生活3」(生活経験の拡大の指導)について
4.「しごと」について
5.「生活1」「生活3」「しごと」の関連(つながり)
Ⅵ 実践例
1.授業例
2.個人事例
Ⅶ まとめと課題
Ⅷ おわりに
Ⅸ 参考文献
―中学部の研究―
作業学習が培う生活力
Ⅰ 中学部の教育
Ⅱ 中学部の作業について
Ⅲ 中学部の研究 作業学習が培う生活力
1.はじめに
2.中学部が考える生活力とその育成のための教育法
3.研究1
4.研究2
5.事例の紹介
6.今後の課題
7.文献
Ⅳ 指導実践
1.「生活」指導案
2.指導事例
Ⅴ まとめと課題
Ⅵ 参考文献
―高等部の研究―
将来につながる作業学習をめざして
Ⅰ 本校高等部の教育
1.基本的な考え方
2.研究の背景と研究内容
3.作業学習について
4.生徒の実態
Ⅱ 「作業」における体制及び留意点
1.「作業」の体制
2.「作業」における留意点
3.指導の難しい生徒への対応
Ⅲ 各作業班の特性、年間指導計画及び学習内容
1.農作業
2.園芸
3.窯業
4.印刷
5.藤編み
6.縫製
Ⅳ 指導実践
1.作業能力チェックリストの結果表
2.「作業」個人別指導目標
3.一日「作業」の展開例
4.実践にあたって
5.指導事例
Ⅴ 経験課題学年配当表
Ⅵ まとめと課題
Ⅻ 参考文献
あとがき
