1

研究集録 第17号

1

_____________________________

2013

    研究集録 第17号

_____________________________

研 究 主 題

子どもの内面の育ちに視点を当てた授業づくり


まえがき


―全体研究―

 本校の研究について

Ⅰ 研究主題の設定に当たって

 1.社会的背景から

 2.これまでの本校の研究から

 3.児童生徒の実態から

 4.教師の思いから

Ⅱ 本校の研究の在り方について

Ⅲ 研究の取り組み

 1.各学部における事例研究

 2.ポートフォリオファイルの作成

Ⅳ まとめ

Ⅴ 文献

 小学部における事例研究 ~小学部における内面を育てる授業づくり~

Ⅰ はじめに

 1.小学部の児童の実態

 2.内面を探ること

 3.授業づくりについて

Ⅱ 研究の目的

Ⅲ 研究の実際

 1.人との関わりを育む授業づくり-RDI「対人関係発達指導法」とそのアセスメントより-(低学年 「生活」)の取り組み 

 2.児童Fの特性に合わせたiPadを使った授業(中学年 ことば・かず)の取り組み

 3.自らの気付きと自主性や協調性の育ちを目指した話し合い活動(高学年 学級活動)の取り組み

Ⅳ おわりに

Ⅴ 文献

 

 中学部における事例研究 ~『集団』と『個(自己)』の視点から内面の育ちにせまる~

Ⅰ はじめに

Ⅱ 研究の目的

Ⅲ 研究の実際

 事例① 『集団』にせまる取り組み~「サッカー(保健体育科)」~

 事例② 『個(自己)』にせまる取り組み ~「向き合う力」の高まりを目指して~

 事例③ 「一人で過ごす時間」を経験したG~『プチ自力通学』の取り組みを通して~

 事例④ 「ねぇ、○○」~他者に話しかけ始めたA~

 事例⑤ “友だち”を意識し始めたJ~「きのう何してた?」~

 事例⑥ 『仲間集団』での学びを目指して

 事例⑦ グループ学習(学部の集団の取り組み)

Ⅳ おわりに

Ⅴ 文献

 

 高等部における事例研究 ~「目的意識・自己決定」「自尊感情・不安」「自己理解・障害受容」の3側面から~

Ⅰ はじめに

Ⅱ 研究の目的

Ⅲ 研究の実際

 1.実践研究グループの編成

 2.アセスメントツールの活用

 3.実践研究

  自己選択、自己決定しようとする意識を高める実践 「目的意識・自己決定」グループ

  不安を下げ自尊感情を高める実践 「自尊感情・不安」グループ

  生徒の自己理解・障害受容を支える実践 「自己理解・障害受容」グループ

Ⅳ おわりに

Ⅴ 文献

 

―自主研究・グループ研究―

 自主研究・グループ研究について

1.よりよい交流及び共同学習の在り方についての一考察

2.小学部における音楽教材の工夫と改善

3.体・心・マナーの学習の工夫~素敵な中学生を目指して~

4.交流の中でコミュニケーション能力の向上を目指す~大学での活動を通して~

5.自分づくりを目指した授業プログラムの構築

6.高等部ソフトボール勝利獲得プロジェクト

7.体を動かす楽しみを感じられる水泳指導~わふとくウォーターボーイズ&ガールズ~

8.特別支援学校高等部生徒の肥満傾向に対する実践的研究

9.特別支援学校におけるキャリアサポートに関する実践的研究―ぷれワーキングの取り組みを目指して―

10.附属3校特別支援教育コーディネーターの意義と課題に関する実践的研究

―特別支援教育のセンター的機能サブケアシステムの構築―

11.特別支援教育における情報モラル教育~携帯電話利用の実態から~

 

あとがき

1
1