
研究集録 第14号

――――――――――――――――――――――――――――――――
2006
研究集録 第14号
――――――――――――――――――――――――――――――――
研 究 主 題
児童生徒の生涯につながる支援を探る
―調査を基にし、連携を深める個別の教育支援計画・移行支援計画づくりをめざして―
まえがき
―本校の研究について―
Ⅰ 研究主題について
Ⅱ 研究計画
1.4年次にわたる計画
(1)平成16、17年度の研究の概要
(2)平成18、19年度の研究の概要
2.研修内容
Ⅲ 研究の構想
1.「個別の教育支援計画(試案)」、「個別の移行支援計画(試案)」と「個別指導計画」
2.本校における「個別指導計画」「個別の教育支援計画(試案)・移行支援計画(試案)」の捉え方
3.「個別の教育支援計画(試案)」「個別の移行支援計画(試案)」の策定
(1)個別の教育支援計画(試案)の策定に当たって
(2)個別の移行支援計画(試案)の策定に当たって
4.支援のネットワークを活用した、「個別の教育委支援計画(試案)」作成のプロセス
5.小・中・高等部教育の一貫性について
6.小・中・高等部の研究の一貫性(各学部別で連携している関係機関と教育内容について
7.各学部の研究テーマとその概要
Ⅳ 研究の取り組み
1.保護者、関係機関への意識調査、調査結果
2.「個別の教育支援計画(試案)」の記入を試みての課題
Ⅴ 研究のまとめ
Ⅵ 参考文献
―小学部の研究―
自立活動に視点を当てた教育的支援を探る
―関係機関との連携を大切にして―
Ⅰ はじめに
1.研究テーマ設定の理由
2.小学部の教育と研究のかかわり
Ⅱ 研究の目的
Ⅲ 研究の実際
1.連携に向けて
2.授業実践
3.事例研究
(1)事例1 日常生活に必要な基本動作の向上をめざして
(2)事例2 暮らしやすい日常をめざして
Ⅳ 研究のまとめ
Ⅴ 文献
―中学部の研究―
縦と横のつながりから探る、支援内容の明確化と連携の在り方
Ⅰ はじめに
1.研究テーマ設定の理由
2.中学部の教育と研究のかかわり
Ⅱ 研究の目的
Ⅲ 研究の実際
1.連携の構築に向けて
2.教育内容の明確化
Ⅳ 研究のまとめ
Ⅴ 文献
―高等部の研究―
高等部における個に応じた移行支援(その1)
―個別の移行支援計画づくりを通した支援の深まりと連携の構築に向けて―
Ⅰ はじめに
1.研究テーマ設定の理由
2.高等部の教育と研究のかかわり
Ⅱ 研究の目的
Ⅲ 研究の実際
1.本校高等部が考える個別の移行せ員計画
2.高等部における就労に向けての教育課題
3.高等部における関係機関との連携について
4.実践研究
(1)就労を支える豊かな社会生活を支援する
(2)豊かな社会生活をめざして
(3)自己の作業評価を通し、教育課題に向けた作業学習木工班の授業
Ⅳ 研究のまとめ
Ⅴ 文献
あとがき
