公開授業


高等部 公開授業


  <農作業班> 「春の花・ジャガイモ作り」
    指導者  東田 友宏  坂田 花子  道上 里砂
    場  所  農作業場


 笛植えのためのミーティングをしています。
 後輩のために4月には、きれいな花を咲かせます。













 笛植え替え用の土作りをしています。
 春の花作りに欠かせない作業です。












  <工芸班> 「染め製品作り」
    指導者  東平 朋子  大久保義則  新宅 誠子  東浦 直也  萩岡 桃子
    場  所  工芸班


 コーヒーやウコンを使って染め製品を作っています。
  布の切断
    ↓
  絞  り
    ↓
  染め・留め
    ↓
  仕 上 げ





 一人一人の課題を得意なことに応じて分担して作業を行います。

 本時の目標
  ・作業内容を理解し、主体的に取り組むことができる。
  ・自分に割り当てられた作業をやり遂げることで達成感を味わう。
  ・自発的に報告や要求をすることができる。





  <窯業班> 「皿作り」
    指導者  小山 武宏  瀬戸 鮎子
    場  所  窯業室


 石膏型を使って、様々な種類の製品を製作しています。

  @ 粘土を必要な量だけ量る。
  A 粘土を均等な厚みでのばす。
  B 粘土を丁寧に型にかぶせ、押さえてたたく。
  C 型から仕上げ、カンナで切り取る。
  D 形を整える。







 本授業の目標
  ・自分の担当した製品に集中して取り組むことができる。
  ・時間を意識して、決められた数を丁寧に仕上げることができる。
  ・適切な言葉や態度で、返事や報告、質問ができる。










  <印刷・ビルメンテナンス班> 「窓拭き作業」
    指導者  有田 孝子  一ツ田啓之
    場  所  印刷・ビルメンテナンス作業教室及び高等部廊下


 水モップで拭く
      ↓
 ワーパーで拭き取る
      ↓
 ダスターでの拭き取る









 窓の隅に水滴を残さないように、きれいに拭き取ります。


 本授業の目標
  ・打ち合わせで分担した場所の窓を拭くことができる。
  ・時間内に、分担した場所の窓を拭き終えることができるよう、時間を意識する。
  ・拭いた後のチェックを忘れずに行うことができる。





  <木工班> 「サービストレイ作り」
    指導者  浅井 敏雄
    場  所  木工室


 3名の生徒がそれぞれ、サービストレイの土台作り、型紙(コップやお皿を置く所)に合わせ、色を塗る作業を行っています。
 正確で、丁寧な作業を意識することが大切です。












 サービストレイの土台になる部分だけに正確に作るよう、指示しています。
 細かな作業だけに、正確さが要求されます。